由緒

この寺は萬松寺常光院愛宕寺と称し参道入り口に大きな松が三本有りました。
永享十二年(一四四〇)佐竹十三代義人公が建立その後、十六代義舜公(晴峰院殿還慶本公大禅定門)が大伽藍を再建、成高寺(宇都宮)より要山玄的禅師を請して開山となる。
佐竹義治公の子義信をはじめ佐竹北家の墳墓六基今、尚現存す。
佐竹義宣公秋田秋田国替えの時、当山六世任山良運大和尚が同行し秋田県角館に久米山常光院を建立す。
慶安元年十月二十四日、徳川三代将軍家光公より御朱印を賜る。
元禄三年山頂より愛宕神社を玉造に移す。
弘化二年十月十三日夜、上宿より中宿にかけての大火の為、大伽藍・過去帳・寺宝・書物等ことごとく灰儘と化す。
嘉永五年再建、明治二十年縮小改築、昭和四十三年本堂、同五十年庫裡、平成二年客殿、同七年開山位牌堂・弁天堂を次々と新築し次いで山門・本堂の瓦葺き替えし現在に至る。

 

 

宗派  曹洞宗(禅宗)

本尊  延命地蔵菩薩

宗祖  道元禅師(高祖佛性傅東国師)

本山  大本山永平寺(福井)道元禅師

    大本山總持寺(鶴見)螢山禅師


曹洞宗 久米 常光院

〒313-0123 茨城県常陸太田市久米町1548

お車でお越しの際、目的地を「久米郵便局」に

設定して頂ければ、当寺院はわかりやすいです。

 

E-mail: kume.jyoukouin@gmail.com

電話 : 0294-76-1135

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。